2020年 |
無錫普拉那塑膠有限公司の株式譲渡 |
2019年 |
本社を東京都中央区より東京都千代田区に移転 |
2018年 |
エコー・アドバンスト・テクノロジー・インドネシア株式会社の株式譲渡 |
2013年 |
普拉那(天津)複合制品有限公司の株式譲渡 |
2012年 |
本社を東京都台東区より東京都中央区に移転 |
2012年 |
エコー・アドバンスト・テクノロジー・インドネシア株式会社を設立 |
2012年 |
タイ児玉(ベトナム)株式会社を設立 |
2011年 |
タイ国でエコー・オート・パーツ・タイランド株式会社の第2工場が稼働開始 |
2010年 |
無錫普拉那塑膠有限公司を再開 |
2009年 |
西湘工場を小田原西湘テクノパークに建設し、横浜工場を統合。 |
2007年 |
新中期経営計画「ステップエコー510」を起動 |
2005年 |
エコーリフレックス株式会社をエコーラック・ブランド株式会社へ改称 |
2005年 |
普拉那(天津)複合制品有限公司設立 |
2004年 |
ISO14001を認証取得 |
2003年 |
プラナー東海株式会社、エコーリフレックス株式会社設立 |
2002年 |
タイにエコー・オートパーツ・タイランド株式会社を設立 |
2002年 |
中国江蘇省に無錫普拉那塑膠有限公司を設立 |
1999年 |
当社埼玉事業部、袋井事業部、および静岡事業部ISO9001認証取得 |
1998年 |
当社大阪事業部、ISO9001認証取得 |
1996年 |
創立50周年を迎える |
1990年 |
エコーラック・トラベルケース「WALKMAN」がGデザイン商品に選定される |
1989年 |
台湾台南市に、「コダメック社」を設立 |
1989年 |
西独R+S社に資本参加 |
1988年 |
タイCPグループと合弁で、現地法人「タイ児玉社」を設立 |
1980年 |
袋井工場を静岡県袋井市に建設 |
1979年 |
西独R+S社と三次元トリミングの製造技術提携 |
1968年 |
横浜工場にウレタン発泡ラインを設置し、自動車部品分野に進出 |
1967年 |
「エコーラック」アタッシュケースがGデザイン商品に選定される |
1967年 |
台湾台北市に、合弁会社「エコーラック社」を設立。「エコーラック」の販売拡大を図り、東南アジアやヨーロッパへの進出拠点とする |
1965年 |
埼玉工場を埼玉県本庄市に建設し、東京工場を統合 |
1964年 |
ABS樹脂による自社製品「エコーラック」アタッシュケースを開発 |
1962年 |
東京証券取引所市場第2部に上場 |
1962年 |
旧称小関商事(株)と合併 |
1961年 |
横浜工場を横浜市戸塚区に建設 |
1959年 |
静岡工場を静岡市に建設 |
1955年 |
社名を現社名に改称、プラスチックの真空成形品を専門に生産開始 |
1953年 |
わが国初の大型真空成形機を西独より輸入し、硬質塩ビ板の独創的な成形法を開発 |
1952年 |
新会社「児玉金属工業(株)」設立 |
1946年 |
創業者小関禮三により、小関商事(株)設立 |